オススメグッズ

買って失敗したくない!100均で買ってOK、NGな防災グッズ

看板

防災グッズって、揃えないといけないものが多くてお金がかかる…

そう思っていませんか?

我が家では、なるべく費用を抑えるために、100均ショップで購入した防災グッズが数多くあります。

正直、「これは失敗したな」という商品もあります。

100円だから仕方ないと思いますが、なるべく失敗したくないですよね。

今日は、

  • 防災グッズを、100均で買うときに気をつけているポイント
  • 買ってOK、NGなもの

についてお話したいと思います。

こんな人にオススメ
  • 防災グッズを安く揃えたい
  • 100均で買える防災グッズが知りたい
  • 100円だけど失敗したくない

Contents

安く揃えるために100均へ

主婦の強い味方でもある100円均一ショップ。

最近ではいろんな便利グッズが売られていますよね。

使ってみないとわからない?

100均では、新商品がどんどん発売されています。正直その性能は、

使ってみないとわからないというのが現実です。

(それはどんな商品でも言えることですが…)

では、なるべく失敗しない商品を選ぶためにはどのようなことに気をつけるべきなのでしょうか?

私は、防災グッズを100均で買うときに以下のポイントに気をつけています。

100均で買うときに気をつけるポイント

食料はものによってはコスパが悪い?

100均にも様々な食材が売っていますが、物によってはコスパが悪いものもあります。

また保存期限もチェックしましょう。ローリングストックをこまめにするのであれば、問題ないですが、長期保存できても1年のものが多いので注意が必要です。

機械を買う時は要注意

当たり前ですが、メーカーの機械とは違い、性能が劣ります。

簡易的なものであれば問題ないですが、緊急時に壊れていては何の意味もないので、慎重に選びましょう。

1アイテム1機能と考える

1つのアイテムで複数の機能がついている商品をたまに見かけます。たとえば、ライト、充電器がセットになったアイテムなど。100円でこれば便利!と手に取ってしまいがちですが、使ってみるとライトの強さが弱いなど、どちらかの機能が劣っている可能性があります。

1アイテムにつき、1つの機能のものを選ぶ方が失敗しにくいと思います。

買い換える頻度で考える

防災用品を買い換える頻度が高いものは100円のものを選ぶというのも1つの手です。

  • 文房具
  • 衛生用品
  • ライター
  • 洗面具
  • カイロ など

使用期限が過ぎてしまっても、罪悪感なく買い換えることができます(笑)

使用期限・賞味期限に注意する

100均の商品に限らず、物や食材には期限があります。使用期限を過ぎて使用すると、壊れてしまったり、使い物にならず買い替えが必要になります。

使用期限や賞味期限が書かれているか、表示や説明文をよく確認してから買うようにしましょう。

100均ショップで買ってOK

以下のものは、100均で購入しても十分機能する商品ばかりです!

レインコート

大人用から子供用まで、種類も豊富に揃えることができます。一人ひとつ、持ち出し用リュックに入れておくものとして用意しておきたいです。

レインコート

カトラリー

紙皿、はし、スプーン、アルミホイル、ラップなど食事のときに使うアイテム売られています。ピクニック用品などのコーナーに置いていることが多いです。

箸とお皿

非常食と一緒に多めに用意しておきたいので、安く買える100均で揃えてしまいましょう。

カトラリー
カトラリーだけじゃない!非常食と一緒に備えておくおススメアイテムあって良かった!便利な食事グッズ 非常食をストックしても、それを食べる道具がないといざというときに困りますよね。 災害時に備え、...

アルコールシート・ティッシュ

アルコール除菌シートや、ティッシュはコスパのいい100均で揃えましょう。ティッシュは水にとけるタイプのものも売られています。

水が使えない状況でアルコールシートが大活躍します。多めに買っておいて損はないです。

アルコール

救急セット(薬は除く)ソーイングセット

  • 絆創膏
  • ガーゼ
  • テープ
  • マスク  など

救急セットは、性能がいいものが売られています。薬や、消毒液などは薬局で買い、そのほかのアイテムを100円で買うといいと思います。

同じくソーイングセットも、簡易的な裁縫であれば十分対応できます。

文具

ガムテープ、紐、メモ帳、マジックなどの文具は、100円で買って正解のアイテムです。

種類もたくさんあるので、使いやすそうなものを買っておきましょう。

懐中電灯

懐中電灯は、100円でも十分なアイテムがあります。懐中電灯を置いて何時間も過ごすことは難しいですが、手に持って短時間の使用であれば、100円でも十分です。

※替えの電池をストックしておくのを忘れないようにしてください。

ホイッスル

私は、持ち出し用リュックにつけておけるように、紐がついているタイプのホイッスルを100均で購入しました。

ホイッスル

 

100円ですが、十分な音量が出ます。おもちゃコーナーにも置いていますが、音が弱いので、なるべく大人用のしっかりとした音が出るタイプのものがいいと思います。

耳栓・エアー枕

旅行用グッズコーナーに売られています。避難所や車で生活することになった場合に役に立ちます。

完全に音をシャットアウトできるわけではないですが、逆にそれが非常時には役に立ちます(完全に音がしないのは危ない)

100均で買うのはNGかも

LEDランタン

LEDランタンは、停電の時にとても役に立つアイテムですが、100円で購入したものはあまりオススメしません。

少しの時間であれば問題ないかもしれませんが、停電が長時間続く場合、どうしても頼りないです。

ランタンは、アウトドア用にも使える光の強いタイプを選びましょう。

我が家で使っているLEDランタンについての記事はこちらです↓

ランタン
停電時に使えるとにかく明るいジェントスの【LEDランタン】を買いました防災用にLEDランタンを購入しました。ジェントスのLEDランタンはデザインもスタイリッシュでとても気に入りました!...

簡易用トイレ

100均で売られている簡易用トイレは、性能がイマイチです。

1日のうち使用回数が多くなるものなので、なるべくストレスにならない良いものを選んだ方がいいかもしれません。

トイレットペーパー
断水した直後はトイレに水を流さない方がいい?簡易トイレを選ぶときの3つのポイント地震の直後にトイレを流すのはやめておいと方がいい理由とは?災害時に必要な簡易トイレを選ぶときのポイントを解説します。...

モバイルバッテリー

100均では、300円や500円などでモバイルバッテリーを売っているところがあります。

これらの商品でも、充電は可能です。

しかしこれらの商品は、非常時は早く充電したい、充電できる回数が足りないということが起こります。

モバイルバッテリーは100均以外のものを選んだ方がいいかもしれません。

電池のストック

電池のストックは、長期保存できるものがオススメです。

100均でも電池は売っていますが、ストック用には向いていません。

コスパを考えると、多少高くても長持ちするものを家電屋さんで購入した方がいいと思います。

オススメの100均ショップ

ダイソー

商品の品数と、機能面では、100均の中では一番優れていると思います。

大きい店舗であれば、置いてある防災グッズの種類も豊富です。お近くにダイソーがある方は、ぜひ見に行ってみてください。

セリア

セリアはデザイン性が優れている商品が多く、オシャレなアイテムが揃います。

機能面でも劣ることはありませんが、ダイソーに比べれば品揃えは少ないです。

キャンドゥ

セリアと同様、デザイン性で優れています。可愛いキャラクターのグッズなども販売されているので、少しでも癒やされるアイテムを買っておきたい方にオススメです。

お子さん用に、可愛いカトラリーを準備しておくのもいいですね。

まとめ

今回は、100均で購入してもOKなもの、NGなものを例としていくつか挙げましたが、これは私の基準で選んでいます。

例えば、睡眠にはこだわりたいという方は、より良いものを探すことも必要です。(何でもかんでも安く揃えると失敗します…)

災害用だからこそ、重要なアイテムは良いものを準備し、抑えられるものは安く揃えることが大切です。

なるべく失敗せずに安く防災用品を抑えたいという人はぜひ参考にしてみてください♪

海
地震が起きていない地域も一斉避難が必要になる?南海トラフの前兆「半割れ」とは南海トラフの前兆現象「半割れ」とは何か。地震が起きていない地域も避難が必要になるってどういうことなんでしょうか。...
収納ボックス
スッキリと防災用品を収納する!無印の頑丈収納ボックス防災用品や非常食の収納はどこにしていますか?無印良品で購入したPP頑丈収納ボックスが保管にピッタリだったのでその魅力をお伝えします!...
ヘルメット2つ
すぐに装着できるヘルメットと靴の備え。どこに置いておくのが正解なのか?防災用にヘルメットは準備していますか?ヘルメット選びでこだわったポイントや置く場所について解説しています!...
パソコンとメモ
防災グッズを準備する。絶対に買っておいたほうがいいものとは?防災グッズを準備するといっても、何から揃えていけばいいのか?何を選べばいいのか? わからないという人もいると思います。 私も...