暮らし

8年ペーパードライバーだった旦那がカーシェアで運転できるようになった話

こんにちは!みかんです。

みなさん車の免許はお持ちですか?
恥ずかしながら、私は昨年やっと運転免許を取得しました!

我が家は車がないため、車を運転するのはレンタカーかカーシェアリングです。

こんな人にオススメ!

・カーシェアが気になる人
・運転免許を取ったばかりの人
・車を購入する前にいろんな車を運転してみたい人
・車の維持費が気になる人
・ペーパードライバーの人

いかがでしたか?
一つでも当てはまった人はぜひ参考に見てみてくださいね♪

我が家が車を購入せずにカーシェアを利用する理由や運転初心者にオススメする理由
私の旦那がペーパードライバーを脱出した話をご紹介したいと思います!

Contents

カーシェアとは

会員登録をしている人が、ネットから予約をすることで特定の自動車を共同使用できるサービスです。レンタカーとも似ていますが、レンタカーと比べ比較的短時間(15分〜)での利用が想定されたものです。カーシェアリングの会社といえば、タイムズ、オリックスなどが有名です。

レンタカーではなくカーシェアにする理由は?

我が家が、レンタカーではなくカーシェアを選ぶ理由は以下のとおりです。

  • レンタカーのショップに行く必要がないので空いていればすぐ乗れる
  • 24時間利用できる
  • 保険代がかからない(※追加でつけることもできます)
  • ガソリン代が要らない(満タンで返す必要がない)
  • 料金が安い
  • アプリで予約・取り消しが簡単にできる

運転初心者こそカーシェアを利用する

car

運転免許をとったばかりで、私が心配したのが「ペーパードライバー」になってしまうんじゃないかということでした。我が家は車がなく、実家も遠いため運転する機会が本当に少ないのです。

せっかく何十万も出して免許を取ったのに、運転しないのはもったいない!と思い、なんとか定期的に運転するためカーシェアに申し込みました。

運転初心者にカーシェアをオススメする理由

  • 実家の車を使わなくてもいい
  • 初心者向きの車で運転ができる
  • 運転の練習ができる
  • マイカーを購入する前にいろんな車を運転できる

私は免許取得後すぐに申し込みました。初心者でも利用できるのが嬉しいです。

最初は本当に運転の練習が目的だったので、ただひたすら近所を運転するために利用しました。

少しずつ慣れていくと、目的地を決めそこまで運転して、駐車をして、カフェなどで休憩をして、また運転して帰るということを定期的に行いました。

カーシェアのおかげで、隣に教官がいなくても運転が怖くなくなったと言っても過言ではありません(笑)

我が家が車を買わない理由

自動車の維持費>カーシェア利用代金

我が家では、自動車の購入も検討しました。しかし気になるのがお値段。

車は購入代金のみならず、維持費というものがかかりますよね。車検やガソリン代、駐車場代、保険代など計算すると年間で結構な出費になります。

その点カーシェアは、利用代金しかかかりません。(保険をつけたとしても少額で済みます)

年間で運転する時間や回数(距離)と、カーシェア利用代金を比較したとき、我が家ではカーシェア利用代金の方が安そうだったので、自動車の購入を見送ることになりました。

自動車の利用頻度で判断

先程の維持費の話とも関連していますが、我が家ではそもそもの自動車の利用頻度がそれほど多くはないということが判断材料になりました。

関東在住で、仕事や外出の手段はバスや電車で事足りてしまいます。車を購入して利用する頻度を考えてみると

  • 大型ショッピングモールに行くとき
  • 遠くまで外出する(旅行など)とき
  • バスや電車では行きにくい場所に行くとき

そのくらいしか利用することがないなと思いました。

自動車はあれば便利ですが、なくても生活していけるのなら、必要なときだけ車を利用するカーシェアを選ぼう!ということになりました。

ペーパードライバーの旦那が運転できるようになった話

道

免許取得から8年

旦那が免許を取得したのは、大学生のときでした。長期休みを利用して教習所に通い、マニュアルの免許を取得しました。

社会人になり、運転する機会はほぼゼロ

都心の会社に通勤のため移動は電車でした。近所にはスーパーやコンビニ等、生活に必要な店はたくさんあり、車で移動するには狭すぎる道路ばかりで、駐車場代も高いので車を買おうとう気は起こりませんでした。

旅行でレンタカーを利用した際も友人が運転してくれたりと、自分で運転する機会はありませんでした。

そうしていつのまにか、免許取得から8年の月日が流れていました(笑)

妻が教習所に通い始める

私が教習所に通い始めました。きっかけは母の「子どもができる前に免許とっておいた方がいい」という言葉でした。

幸い家の近所に教習所があったので、そこに通うことに決めました。

大金を払い(笑)手続きを済ませ、学科や実技を受ける日々を送りました。

教習所では、学科と実技の教科書が1冊ずつ配られ、それを読みまくり勉強しました。

私の通った教習所では、インターネットサービスがあり、サイトにアクセスし専用パスワードでログインするとクイズ形式の問題練習を受けることができました。自宅にいても練習問題を解いて学科試験や運転免許の最終試験の対策をしました。

試験の前には、教科書を旦那に渡し、問題を出してもらったり、逆に旦那に解説をしてみたりしました

旦那は毎日問題を出されたことで、少しずつ運転ルールや道路交通法、間違えやすい標識などの知識をつけて(思い出して?)いきました

免許取得を機に運転練習♪

教習所には3ヶ月ほど通い続け、オートマの免許を取得しました。

すぐにカーシェアで運転の練習を始め、助手席には旦那に座ってもらいました

運転しながら、教習所で習ったことを旦那に解説しつつ、復習していきました。

そしてついに、「運転してみる?」と言い、旦那もカーシェアの家族カードを申し込み、利用できるようにしました。

助手席ではサポートを

私は、助手席では教官代わりをし、以下のことを旦那に少しずつ教えていきました。

  • 運転席に座ってから発進するまでの流れ(シートベルト、座席の調整、ミラー調整、ライト、ワイパー、ウインカーの出し方、ハザードランプの位置、アクセルとブレーキの加減など)
  • 運転中の注意の仕方(自転車やバイクの巻き込み確認など)
  • バックするときのサポート
  • 駐車するときのサポート
  • 運転マナーとルール
  • 道路標識の有無など

はじめは、発進も緊張していましたが、これらを何度も何度も練習して運転距離を伸ばしていくうちに、スムーズに運転できるようになり、今では運転への苦手意識はなくなりました!(険しい山道とかは無理ですが)

何より、ペーパードライバーを脱出するためにはやっぱり「乗るしかない」と実感しました。

8年も運転してないからもう怖くてできない…と思っていた旦那本人が一番嬉しそうです!

車内

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

いかがでしたか?

我が家では週に1回か二週に1回ほどのカーシェアの利用です。

短い時間の利用もあれば、パック時間での長時間の利用もありますが、我が家ではカーシェアの方が使いやすく、便利なのでしばらく車の購入はしなさそうです。

カーシェアを利用したことがないという方や、ペーパードライバーを脱出したいという方、今教習所に通っている方などの参考になれば嬉しいです!